彼との出会いは4年前。学生のバイトとして大地のうどんに入ってきました。仕事の速さでは、まさしく歴代バイト1位の腕前で、彼が残した
伝説(ごぼう10キロ皮そぎ 8分)は、永久に破られる事はないという圧倒的なものです。
そんな彼が、2年前学校を卒業となり、教師という道に進むためバイトをやめるという直前に、「うどん屋になりたいです。修行させてください。」
と言う事になり、弟子としてのスタートをきりました。
それからの、2年間は朝から晩まで一緒に働き、休みの日も一緒に遊び、「ホモですか?」とバイト君たちに茶化される始末。
とくに、彼にあれこれ教えたつもりはなく、ただ一緒に働き何かを感じればいいと思いやってきました。
僕も、官兵衛で働き、師匠がある時、梅あっさりうどんをお客さんに出したところ、お客さんが電話で数分席を立たれたので、そのうどんをそっと下げさせ、あたらしいうどんを作り直す姿を見て育ちました。そのときに、そういう場合はそうするんだと理解するんじゃなく、そういう場面が頻繁に起こる環境で育ち、それを何も考えずあたりまえのようにしてしまう人間になる事が、僕の考える修行ではないかと今は考えています。
とにかく、ここまでくる事が出来て、おめでとう!!そして、ありがとう!
なによりも、修行時代の貯金でほとんどお店を作り上げて、借金ゼロからのスタートできることは素晴らしい!
だが、何度も言ってるが・・・・・・ これから、相当きついぞ。地獄を見るぞ(爆)
【関連する記事】
まず、水はセルフですがコップを切らしています、私たちよりも後にオーダーした隣席の客に先に配膳されました、3品オーダーし、1品は冷たいぶっかけですが、配ぜんの遅れを指摘したところ、冷たい麺は時間がかかるとのバイトらしき人の説明、適当な言い訳はやめてほしいですね、厨房で改めて作っていたのがみえみえですよ、あったかいうどんが来たときに天かすを依頼したのに全然持って来ません、ド素人ですか?
恐らく店員(経営者も)気づいていないでしょうね。
どんぶりを配膳するときぐらいはお盆を使いなさいよ、手に付いた粉は落しなさいよ、お金貰うんでしょ?
わざわざ期待して訪れたのに不愉快な思いして、お金を払う客の立場になりなさいよ、オープン前にもっと修行と使用人の教育しなさいよ、客への気遣いゼロだなこの店。
このような、お客さまのお叱りを受け、その都度、反省をし、少しでもより良い店作りを、私も彼も一生懸命がんばろうと思います。
この度は、不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。